チャイルドライン

活動報告

「チャイルドライン(CL)」は子どもの権利を最優先に考え、子どもの声を聴く活動をしています。
福島県内では「こおりやま 」と「ふくしま 」の2実施団体で、子どもたちからの電話をうけたり、チャットでお話したりしています。
また福島県チャイルドライン推進協議会は子どもたちにチャイルドラインの存在を知ってもらうために、フリーダイヤルが書かれたカードを配ったり、社会に向けて子どもたちの置かれている状況を発信したりしています。
昨年9月以降様々な団体から活動資金のご支援をいただき、これらの活動が実施できていることに大変感謝しております。夏休みが明けて二学期が始まる8月下旬から9月にかけては、子どもの自殺が増える時期です。活動時間を増やし、少しでもつらい気持ちをかかえる子どもの居場所になるようにつとめてまいりますので、今後ともご支援のほどお願いいたします。
2022年度活動報告

2022年データ

福島県の電話利用状況

統一番号フリーダイヤル「0120-99-7777」
全国共通/携帯電話、公衆電話も通話無料
毎日16時~21時に実施(年末年始は休止)

都道府県名 発信数 着信数 平均通話 総通話分 総通話時間
福島県 3,332件 1,328件 11分03秒 13,763分 229時間
電話 月別発信数(福島県・全国)
2022年
4月
2022年
5月
2022年
6月
2022年
7月
2022年
8月
2022年
9月
2022年
10月
2022年
11月
2022年
12月
2023年
1月
2023年
2月
2023年
3月
合計
福島県 224 242 197 278 219 254 184 249 195 277 607 406 3,332
全国 36,811 40,845 37,556 40,157 35,795 34,033 36,745 32,821 30,754 29,550 27,705 27,948 410,720

福島県は、特に2月と3月に発信数が多いことが分かります。その理由として、チャイルドラインのフリーダイヤル(0120-99-7777)が記載された名刺大カードを福島県内の子ども達に1月~2月に配布したことが大きく影響していると言えます。※詳しくは別頁カード製作配布をご覧下さい。

2月・3月は受験卒業シーズンであり、進路や将来の不安、友だちとの別れに対する寂しさ、新しい学校や新学期への期待など様々な思いを抱える子どもが増え、 “誰かに話したい” “誰かに聴いてほしい”気持ちが一段と高まります。

端末種別発信数
2022年度端末種別 発信数 着信数 平均通話 着信比率
固定電話 54,661件 25,286件 04分55秒 13.7%
公衆呼 7,214件 3,497件 05分24秒 1.9%
携帯・PHS 348,845件 155,844件 04分45秒 84.4%
合計 410,720件 184,627件 04分47秒 100.0%

<携帯・PHS>からの発信が8割以上を占めます。携帯電話(スマートフォン)が普及しているのと同時に、家に固定電話がない家庭が増えている現状もあります。

電話年間トラヒックデータ
2022年 2021年 増減
発信数 410,720件 457,714件 -45,994件
着信数 184,627件 162,932件 +21,695件
着信率 45.0% 35.6% +9.4ポイント
平均通話 4分47秒 5分36秒 -49秒
10分以上の通話 27,877件 28,551件 -674件
総通話時間 14,717時間 15,217時間 +500時間
総実施時間 36,083時間 34,204時間 +1,879時間
集計日2023年4月26日 NTTコミュニケーションズのトラヒック調査ツールより

2021年度に比べて着信率は上昇しました。COVID-19の影響で、電話の受信体制を縮小していた全国のチャイルドライン実施団体が、体制をコロナ禍前にほぼ戻しています。
一方で、子どもからの発信数や平均通話時間が減少しており、子どもの電話を利用して話す時間は短くなっています。

<チャイルドラインの4つの約束>

  • ヒミツはまもるよ
  • どんなことも、いっしょに考える
  • 名まえは言わなくていい
  • 切りたいときに、電話やチャットを切ってもいい
オンラインチャット月別件数(全国)

チャイルドライン支援センターウエブサイト上に専用ページ設置 https://childline.or.jp/chat
木曜日、金曜日、土曜日、第1・第3水曜日 16時~21時に実施 (年末年始は休止)
※2023年4月からは毎週水曜・木曜・金曜・土曜16時~21時に実施しています。

2022年
4月
2022年
5月
2022年
6月
2022年
7月
2022年
8月
2022年
9月
2022年
10月
2022年
11月
2022年
12月
2023年
1月
2023年
2月
2023年
3月
合計
チャット
実施日数
16日 14日 15日 16日 21日 17日 15日 14日 14日 14日 14日 16日 186日
訪問件数 9,675 10,308 10,072 11,749 12,566 12,898 12,417 11,233 11,598 10,658 10,548 9,725 133,447
書き込み
件数
2,476 2,391 2,229 2,870 3,744 3,254 2,932 2,546 2,739 2,360 2,416 2,370 32,327
対応件数 896 837 867 945 1,259 1,046 998 948 1,003 954 986 1,078 11,817
  • オンラインチャットのシステム上、県別のデータは取れません。
  • 「訪問件数」とは、チャットシステムに入室した延べ人数。電話の発信数にあたります。
  • 「書込み件数」とは、チャイルドラインの受け手が対応した・しない、に関わらず、子どもが何らかの書込みをした数。チャット特有の数値です。
  • 「対応件数」とは、チャイルドラインの受け手が書込みをした数(自動応答ガイダンスは除く)

オンラインチャット端末別内訳
(対応件数11,817件のうち)

オンラインチャット年間トラヒックデータ
2022年 2021年 増減
訪問件数(発信数) 133,447件 121,714件 +11,733件
書込み件数(着信数) 32,327件 27,273件 +5,054件
対応件数 11,817件 8,712件 +3,105件
対応率(会話できた率) 36.6% 31.9% +4.7ポイント
平均対応時間 41分49秒 41分01秒 +48秒
総対応時間 8,236時間 5,955時間 +2,281時間
集計日2023年4月26日 AI.BiSのシステム上のツールより取得

2022年度は、すべての項目において増加・上昇しました。

子ども達の訪問件数や書込み件数が増え、チャイルドラインの「オンラインチャット」が認知されてきていることが分かります。また、オンラインチャットの開設日や実施する団体が増えたため、対応率(会話できた率)が大きく上昇しましたが、子どもからのニーズにはまだまだおいついていません。

2023年4月からは、さらに開設日が増え、毎週水曜・木曜・金曜・土曜の16時~21時に開設しています。

子どもの声
(電話・チャット・「つぶやく」に寄せられた声をプライバシーに配慮して再構成しています)

  • 人間関係ってどうしてこんなにしんどいんですか?教室のみんなが話している声が全部私の悪口のように聞こえます。
  • 僕は体は女だけど性自認は中性です。前にクラスのアンケートで、性別欄が女子・男子・その他があって、選択しようか迷ったけど、「その他って何?オカマとか?ww」ってだれかが言ったので、そういう風にいわれるんだと思って怖いです。カミングアウトしている友だちはいるけど、親にはどういう風に言えばいいんだろう。
  • 親はうつ病で、お金がないので親戚のおばさんに毎月もらいに行きます。親が「会いたくないから」って私に取りに行かせる。私だって会いたくないけど、家出するにもお金がいるからパパ活でもしようか。1回やったし、もう1回くらい、いいかな。
  • 友だちのおばあちゃんがコロナで死んじゃったんです。ぼくにも優しくしてくれたんだけど、コロナにかかって、病院に入ったら家族のだれも会いに行けなくて。そのまま死んでお葬式もなかったんです。さびしいだろうな。
  • 死にたいとか、いろいろ書いたノートをお母さんに見られた。「これは何」とか震災で亡くなった人もいるのにどうのこうのとか、私の気持ちは聞かないで2時間以上もたらたらと言われて。そもそもなんで人の部屋に勝手に入ってノート勝手にみて、平気でいるの?子どもにはプライバシーとかないの?誰にも迷惑かけたくなかったからノートに収めてたのに。好き勝手言わないでよ。どうせ何もわかんないくせに。
  • 学校で天然ぶったり、愛されキャラは偽物の自分。サイコパスで腹黒の本当の自分をみんなに見せたら怖がられると思う。自分がどうしてこうなったのか、わかってる。人生やり直してやさしい人間に生まれ変わりたい。
  • 今日も学校に行けなかった。父親に逃げるのはずるいよって言われた。罪悪感が襲ってくる。だけど学校に行きたくない理由も分からない。なんかどうでもよくなってきた。YouTubeの“ニンジーン”の替え歌を聴いて落ち着く。

福島県内747校、約20万枚、
フリーダイヤルカード製作・配布しました!

福島県内の小学校・中学校・高校(定時制含む)・支援学校の747校に、チャイルドラインのフリーダイヤル(0120-99-7777)が記載された名刺大のカードとチャイルドラインポスターを配布しました。

<中高生用カード>
<小学生用カード>

チャイルドライン支援センター、県市町村教育委員会、各学校、各企業と連携し、チャイルドラインふくしまとチャイルドラインこおりやまのボランティアさんにお手伝いしていただき約20万枚配布しました。

カード、ポスター配布数
  1. CLふくしま(県北・相双・いわき担当)
    :各市町村教育委員会21か所
    • 小学生カード46,255枚 / ポスター201枚(198校)
    • 中高生カード47,625枚 / ポスター165枚(161校)
  2. CLこおりやま(県中・県南・会津担当)
    :各市町村教育委員会38か所
    • 小学生カード49,810枚 / ポスター266枚(225校)
    • 中高生カード50,090枚 / ポスター176枚(163校)
  • 主催/認定特定非営利活動法人チャイルドライン支援センター
  • 後援/内閣府、文部科学省、厚生労働省、総務省
  • 協力/福島県総務部、教育庁
この度は『チャイルドライン』活動支援として、福島県チャイルドライン推進協議会のクラウドファンディングにご協力をいただき、心よりお礼申し上げます。お陰様で無事目標額を達成することができました。

どんなことでも話を聴いてくれて、いっしょに考えてくれるところがあれば、子どもは自身で考えた自らのすすむ方向がみえてくるでしょう。「自立とは依存先をふやす事」と熊谷晋一郎先生が言っておられます。『チャイルドライン』は子どもの権利を最優先に考え、自立を目指す子どもの居場所の一つになることをめざします。今後ともさらなるご支援をいただきますようお願い申し上げます。
2021年度活動報告

2021年データ

2021年度 福島県と全国の電話発信数(件)
2021年
4月
2021年
5月
2021年
6月
2021年
7月
2021年
8月
2021年
9月
2021年
10月
2021年
11月
2021年
12月
2022年
1月
2022年
2月
2022年
3月
合計
福島県 420 295 261 299 246 283 332 259 239 344 936 354 4,268
全国合計 33,130 45,310 37,991 37,319 47,986 42,073 36,368 36,692 32,493 37,436 35,953 34,963 457,714
    【福島県と全国の電話発信数】を見ますと、フリーダイヤルカードを配布し、福島の子どもたちの手元に届く1月から特に2月においては発信数が大きく増加しています。カード配布は有意義であり、また福島の子どもたちは“誰かに話したい”“誰かに聴いてほしい”気持ちを抱いていると言えます。
2021年度年間トラヒックデータの概要
●電話
2021年 2020年 増減
発信数 457,714件 552,352件 -94,638件
着信数 162,932件 151,812件 +11,120件
着信率 35.6% 27.5% +8.1%
平均通話 5分36秒 5分59秒 -23秒
総通話時間 15,217時間 15,152時間 +65時間
総実施時間 34,204時間 32,350時間 +1,854時間
通話料 16,577,006円 16,001,263円 +575,743円
  • SNSの普及により子ども達の電話離れ、また、テレワークの浸透により“家に親がいるから電話できない”という理由からも全国的に電話の発信数が減り続けています。
  • 電話を受ける実施団体の中には、昨年度に引き続きコロナ禍の影響で、運営を縮小せざるを得ない状況下にありました。そのため、着信率は35.6%と少しずつ回復してきましたが、コロナ禍前までに戻ったとは言えません。
  • 〈参考〉着信率:2019年度41.6%/2018年度38.9%
●チャット
2021年 2020年 増減
訪問件数(発信数) 121,714件 84,841件 +36,873件
書込み件数(着信数) 27,273件 17,574件 +9,699件
対応件数 8,712件 6,992件 +1,720件
対応率(着信率) 31.9% 39.8% -7.9%
平均対応時間 41分01秒 36分30秒 +4分31秒
総対応時間 5,955時間 4,253時間 +1,702時間
●チャット訪問件数(件)
2021年
4月
2021年
5月
2021年
6月
2021年
7月
2021年
8月
2021年
9月
2021年
10月
2021年
11月
2021年
12月
2022年
1月
2022年
2月
2022年
3月
合計
全国合計 6,557 6,137 8,216 8,710 9,370 12,935 11,230 13,420 11,099 11,879 11,593 10,568 121,714
  • チャットのシステム上、県別のデータは取れません。
  • 対応率を除き、訪問件数、書き込み件数など全て増加しております。チャット開設日でない日にも200件以上の訪問がありました。それだけの子どもが「チャットを始める」をタップしてくれています。
  • 2021年11月は「児童虐待防止推進月間」に合わせ、チャイルドライン全国キャンペーンを実施しました。電話とチャットは毎日し、一部地域では時間延長もしました。11月はチャットの訪問件数は増加しました。
  • 2022年1月から開設日が【毎週木・金・土、第1・3水曜】に増えましたが、まだまだチャットは求められているようです。
子どもの声
(電話・チャット・「つぶやく」に寄せられた声をプライバシーに配慮して再構成しています)

  • やっと部活ができるようになった。まだいろいろ注意されるけど、やっぱり楽しい。
  • SNSで知り合った人に自分の写真を送ってしまった。今すごく不安です。
  • コロナで休校になった後、始まっても学校に行けなくなった。自分でもなぜかわからない。親から怠けていると叱られる。どこにも自分の居場所がない。
  • 戦争のことが不安で「いずれ日本もウクライナのようになってしまうんじゃないか」と不安で仕方なくて掛けました。
  • お姉ちゃんが障害を持っている。お母さんがいつも遅いので、私がご飯を食べさせてあげる。いやがって食べないときは悲しくなる。
  • クラス替えがあって、友だちができるかすごく心配だった。みんなマスクをしているので、初めて会った人の表情がよくわからない。このまま友だちができなかったらどうしよう。

767校、約20.5万枚フリーダイヤルカード制作・配布しました!

福島県内の小学校・中学校・高校(定時制含む)・支援学校に、チャイルドラインのフリーダイヤル(0120-99-7777)が記載された名刺大のカード、チャイルドラインポスターを配布することができました。
今年は、「赤い羽根チャリティホワイトプロジェクト」(2021年度助成)から助成をいただきました。チャイルドライン支援センター、県市町村教育委員会、各学校、各企業と連携し、福島と郡山のボランティアの皆さんにお手伝いしていただき配布しました。思い立ったらすぐ電話をかけられるような仕様にして約205,000枚配布しました。

主催 認定特定非営利活動法人チャイルドライン支援センター
後援 内閣府、文部科学省、厚生労働省、総務省
協力 福島県総務部、教育庁
「赤い羽根チャリティホワイトプロジェクト」助成事業(2021年度助成)
カード制作依頼 チャイルドライン支援センター(中高生用カード・小中高用ポスター)
デザイニングマーブル(小学生用カード)
カード、ポスター配布数
  1. チャイルドラインふくしま
    (県北・相双・いわき担当)各市町村教育委員会21か所
    • 小学生カード48,520枚・ポスター229枚(208校)
    • 中高生カード50,141枚・ポスター182枚(161校)
  2. チャイルドラインこおりやま
    (県中・県南・会津担当)各市町村教育委員会38か所
    • 小学生カード52,658枚・ポスター266枚(228校)
    • 中高生カード53,883枚・ポスター208枚(170校)

感謝のメッセージ

チャイルドラインの活動は、18歳未満の子どもたち(小・中・高校生)を対象に電話で悩みを聴き、子どもたちの心のケアをすることと、電話から見える子どもたちの現状を社会に伝え、課題の解決に役立てることを目的に活動を行っています。その活動資金は、会員の会費と寄付金、助成金で賄っています。しかし、長期にわたる新型感染症の影響により、資金的にも大変厳しい状況を強いられておりました。
子ども達の生活環境は、東日本大震災やその後の度重なる災害、コロナ禍を経て大きく変わっており、悩みの内容も、いじめ、虐待、不登校などが増え、相談件数が大幅に増えています。
子どもたちがカードを手にしたことで、自分の思いを伝えることができ、「受け手」がその想いに共感することで、立ち止まってしまった心に寄り添い、一歩前に踏み出すことができることと思います。
この度は、チャイルドラインのご活動にご理解をいただき、活動を応援してくださり、誠にありがとうございました。ご寄付を頂いたソフトバンク様、ユーザーの皆様に厚く御礼申し上げます。

2020年度活動報告

コロナ禍での子どもたち

2020年度 福島県と全国の電話発信数(件)
2020年
4月
2020年
5月
2020年
6月
2020年
7月
2020年
8月
2020年
9月
2020年
10月
2020年
11月
2020年
12月
2021年
1月
2021年
2月
2021年
3月
合計
福島県 747 445 220 274 221 228 202 253 351 665 555 349 4555
全国合計 74618 58590 42354 44051 38436 45949 45150 42958 37270 41201 41419 40356 552352
2020年度年間トラヒックデータの概要
2020年 2019年 増減
発信数 552,352件 436,047件 +116,305件
着信数 151,812件 181,196件 -29,384件
着信率 27.5% 41.6% -14.1ポイント
不完了 400,540件 398,932件 +1,608件
平均通話 5分59秒 5分50秒 +9秒
総通話時間 15,152時間 17,603時間 -2,451時間
総実施時間 32,350時間 38,965時間 -6,615時間
通話料 16,001,263円
通話料(1件あたり) 105.4円
    「発信数」「平均通話」「通話料」は増えた一方で、「着信数」「着信率」「不完了」「総通話時間」「総実施時間」「通話料」が減少しています。
    コロナ禍における影響により、子どもたちは学校の休校や外出禁止、また保護者も自宅でテレワークなど、これまでの生活スタイルが大きく変わりました。様々な形で家族がぶつかり合ったり、或いはこれまで以上に親に気を遣ったりする子どもたちがいました。子どもたちからは、心身への不安や、家族関係、学業・進路についての電話が増えた一方で、電話を受ける実施団体の中には、緊急事態宣言などにより運営を縮小せざるを得ない状況下にありました。
子どもの声(個人が特定できないようプライバシーに配慮して編集)

  • 友だちができない。早く普通の生活に戻ってほしい
  • 進学したがうまくやっていけるか不安
  • 学校は自分にとって避難場所、家にいるのがつらい
  • 親は仕事が休みで収入が減ってけんかばかりしている
  • 生活のリズム崩れてきた。げーむばかりしちゃう
  • コロナで父の店は休みになり、みんな家にいるけど仲良く過ごしていて楽しい
  • お母さんが、小さい子がいる人の分のパートのシフトが増えて疲れている

【チャット】2020年度年間トラヒックデータの概要

今年度から「チャット」のトラヒックもまとまりました。全てのデータに関して大幅に増加しています。

2020年 増減
訪問件数(電話でいう発信数)  84,841件 +36,634件
書き込み件数(電話でいう着信数) 17,574件 +7,071件
対応件数(受け手が返信をした件数) 6,992件 +3,202件
対応率(電話でいう着信率) 39.8% +3.7%
未対応件数(電話でいう不完了) 10,582件 +3,869件
平均対応時間(電話でいう平均通話) 36分30秒 +1分17秒
総対応時間(電話でいう総通話時間) 4,253時間 +2,029時間
のべ実施時間数(総実施時間) 4,302時間 +1,372時間

啓発フォーラムを開催しました!

◆2020チャイルドラインフォーラム

「子どもの多様性、自己実現を大事にして、子どもが社会参画する地域社会を目指そう」

日時 2020年11月29日(日) 13時30分~16時
場所 郡山市中央公民館
参加 会場参加21名/Zoom参加11名
第一部 青砥和希氏講演

白河市で放課後の高校生や大学生、社会人になったOB・OGなど、地域の人が自由に交流できる「コミュニティカフェEMANON」を行政と共に運営している青砥和希氏に講演をいただいた。
カフェを作るために、古民家の改造から高校生と一緒に取り組んだこと、高校生が実際に関与することで、アートや学問など様々な分野への探求意欲が高まり、カフェという居場所があることで、人生の先輩との交流や進路の相談ができたり、ボランティアの情報を得て社会参加するなどの姿が報告された。

第二部 シンポジウム
  • 青砥和希氏、小関翼氏「フリースクールトレーラー」
  • 櫻井龍太郎氏「生き方工房necota」
  • 鈴木綾氏「こおりやま子ども若者ネット代表」

シンポジウムでは講師の青砥和希氏にも参加して頂き、不登校の小・中・高生が安心して元気を取り戻し、学習や友達との交流ができる場所「フリースクールトレーラー」の運営スタッフをしている小関翼氏、若者の社会参加を目指して必要な学び合いの場「生き方工房necota」を運営している櫻井龍太郎氏の三人のシンポジウムを開催した。ファシリテーターは郡山市の子ども若者支援団体17団体と個人5人が参加するこおりやま子ども若者ネットの代表、鈴木綾氏が務めていただいた。

シンポジスト3人のそれぞれの立場での日頃感じている思いを語っていただきました。会場からの質疑応答もあり、熱心な話し合いが行われ、参加者にも子ども、若者の社会参加のための支援の重要性が共有されました。

支援呼びかけ

チャイルドラインこおりやまからはコロナ禍で休校要請、休校解除表明、7都道府県緊急事態宣言、全国緊急事態宣言、のそれぞれのおりに寄せられた子どの声から、家庭が安心できる状況でない子どもや、自分自身に向き合うことでの不安になっている子どもの様子を伝え、新型コロナウイルス感染症が残した課題を共有し、支援への呼びかけを行った。

783校、約21万枚のフリーダイヤルカード製作・配布しました!

福島県内 小学校・中学校・高校(定時制含む)・特別支援学校に、チャイルドラインのフリーダイヤル(0120-99-7777)が記載された名刺大のカードチャイルドラインポスターを配布することができました。
チャイルドライン支援センター、県市町村教育委員会、各学校、各企業と連携、またお手伝いいただいたボランティア皆さんのおかげです。本当にありがとうございました。

カード、ポスター配布数
  1. CLふくしま(県北・相双・いわき担当):各市町村教育委員会21か所
    • 小学生カード47,230枚・ポスター222枚(222校)
    • 中高生カード50,945枚・ポスター163枚(163校)
  2. CLこおりやま(県中・県南・会津担当)・各市町村教育委員会38か所
    • 小学生カード52,555枚・ポスター229枚(229校)
    • 中高生カード55,220枚・ポスター169枚(169校)

チャイルドラインは、18歳までの子どもの「声」を聴き、その気持ちに寄り添う活動です。

子どもたちの声に、ただただ耳を傾け、声の奥にある「こころ」を受けとめます。

1970年代にヨーロッパで始まり、日本では1998年東京・世田谷で始まりました。現在では39都道府県68団体(開設準備中2団体)がチャイルドラインの活動をしています。福島県内は、「チャイルドラインこおりやま」と「チャイルドラインふくしま」があります。

<チャイルドラインの約束>

  • ヒミツは守るよ
  • 名前は言わなくていい
  • どんなことも一緒に考える
  • 切りたいときは切っていい

「子どもの権利条約」に基づき、子ども主体の「子どもの最善の利益」の実現をめざします

TOP